はじめに 〜忙しい毎日でも、食事は大切に〜
はじめまして。
「おいしい生活」に来てくださって、本当にありがとうございます。
運営者の「つむぎ」です。
このブログは、「忙しい人の食生活サポート」 をテーマにした情報メディアです。
宅食サービス・外食・時短調理家電などを、自分の暮らしの中で実際に試しながら、忙しくても無
理なく続けられる“食の選択肢”を発信しています。
どうして「忙しい人の食生活サポート」なのか
私はもともと、食べることが大好きでした。
子どもの頃は、週末になると母が旬の野菜で料理を作ってくれ、祖母が送ってくれた土の香りのする野菜を家族みんなで囲む時間が大好きでした。
でも、社会人になり一人暮らしを始めると、現実は一変しました。
仕事に追われ、帰宅はいつも夜遅く。
気づけば外食とコンビニ弁当が続き、体調も気分もすぐれなくなっていきました。
そんな自分にショックを受けました。
転機になったのが、友人に勧められた Oisix(オイシックス)のミールキット でした。
疲れて帰ってきても20分で完成する本格料理、食材の鮮度、彩り、味わい。
「忙しくても、おいしいごはんは作れるんだ」と目からウロコでした。
次に頼ったのは nosh(ナッシュ)。
冷凍庫にストックしておけば、レンジで数分で栄養バランスの取れた食事が出せる。
「健康食なのに味付けがしっかりしている」と感心したのを覚えています。
そして、息抜きに欠かせないのが外食やカフェ。
スターバックスの新作を試したり、マクドナルドの朝メニューを楽しんだり。
ただお腹を満たすだけでなく、自分をリセットする大切な時間になっています。
こうして「宅食」「外食」「時短家電」を組み合わせる中で、私は気づきました。
“食の選び方ひとつで、忙しい毎日がぐっと楽になる” と。
この経験が、「おいしい生活」を始めるきっかけになりました。
「おいしい生活」で大切にしていること
このブログでは、読者の方に「忙しいけれど、食事を大切にしたい」という想いを持ってもらえるように、次の視点を大切にしています。
1. 時間を生む工夫
宅食サービスやミールキットが、実際にどれだけ調理時間を短縮できるか。
家電がどこまで自動化を助けてくれるか。
「時間を節約しながら、食を楽しむ方法」
を、具体的に検証・紹介しています。
2. 栄養・安心・コスパ
公式情報や成分表、口コミを裏取りし、実体験と比較。
「健康的か?」「続けやすい価格か?」
という、忙しい人が一番知りたいポイントを押さえています。
3. リアルな体験
サービスや商品は、必ず自分で注文・使用。
良い点も改善点も率直に書くことで、広告やPRに流されない“生活者の視点”を大切にしています。
4. ライフスタイル提案
「平日は宅食、休日は外食、不足する栄養は家電やサプリで補う」
など、忙しい人でも無理なく続けられる食生活トライアングルを提案しています。
記事が生まれる4つのステップ
このブログの記事は、次の4ステップで生まれます。
体験する
宅食は注文から盛り付けまでの時間を計測、外食は待ち時間・雰囲気・味を観察、家電は「本当に時短になるのか」を生活の中で試します。
“忙しい人に役立つか”を軸に記録します。
調べる
栄養成分、価格、保存方法、口コミ、公式発表をチェック。
必要ならメーカーに直接問い合わせるなど、一次情報を裏取りします。
比較する
ナッシュとオイシックス、マクドナルドの新メニューとコンビニ弁当、 電気圧力鍋と電子レンジ調理器など、複数の選択肢を横並びにして
「どれが忙しい自分の生活にフィットするか」
が一目でわかる表やリストに整理します。
更新する
新しいプランやメニューが出たとき、読者の声をいただいたときに、すぐに記事を見直し、今の情報にアップデートします。
このサイクルを繰り返すことで、忙しい人でも無理なく取り入れられる
信頼できる食生活サポート情報をお届けしています。
「おいしい生活」のこれから
「おいしい生活」は、わたし一人のものではありません。
読んでくださる方の声や体験が、このメディアを育ててくれます。
「この宅食を比較してほしい」
「忙しいときにおすすめの外食メニューを知りたい」
「この家電の使い勝手を試してほしい」
どんな小さな声でも、サイトの大切なヒントになります。
ぜひコメントやメッセージで教えてくださいね。
運営者情報
ハンドルネームは 「つむぎ」 です。
仕事や家事に追われる中でも、「食べることは大切にしたい」という想いから、このブログ「おいしい生活」を立ち上げました。
家の近くや出張先、旅先でも、忙しい人に役立つ宅食・外食・時短調理家電を探しては試し、
リアルな体験を記事にしています。
好きなブランドは Oisix(オイシックス)、nosh(ナッシュ)、スターバックス、そして四季折々の食材。
宅食や外食、家電を組み合わせることで、忙しい毎日でも無理なく続けられる「おいしい生活」のヒントをお届けしたいと思っています。
いつか世界各地の産地をめぐり、現地の食文化や暮らしの知恵を肌で感じて、忙しい人にも役立つ情報としてお伝えするのが夢です。
お問い合わせやご意見・リクエストは、お気軽にフォームからどうぞ。
みなさんと一緒に「おいしい生活」を育てていけたら嬉しいです。