オイシックスはビールも注文できる!重いケースも家まで届けてくれる
何もかも投げ出したい。
ビールの海におぼれたい。
ビールのプールに飛び込みたい!
そんな夜もありますよね。
働いてたらそんなこともありますよね。
そんな時になるのがやっぱりビール。
オイシックスは大手メーカーのビールや、地方の貴重なクラフトビールも扱っています。
オイシックスならビールも注文できる!
オイシックスって、美味しい新鮮野菜、有機野菜だけって思われてそうですが、魚や卵や肉、加工食品も扱ってるんですが、実はビールも扱ってるんです。
そんなにたくさんの種類が用意されているわけではないんですが、きっと、大手ビールメーカーのどこの飲み屋でも飲めそうなビール以外の、結構貴重なビールが飲めるのが魅力なんです。
そんなオイシックスのビールの世界をちょっと覗いていきましょう。
オイシックスはどんなビールがあるの?いくらなの?評判は?
2019年7月現在で、4メーカー9商品のラインナップです。
個性豊かな商品たちですの、ちょっとここで紹介します。
※オイシックスの都合で、販売終了や商品差替えなどがあると思います。
※詳しくはオイシックス公式ホームページをご覧ください
キリン ハートランド 330ml瓶(キリンビール)
皆さんご存知、キリンビールのハートランドです。
キリンのハートランドは麦芽100%のスタンダードなビールです。
麦芽100%ビールならではの、味わいを楽しむビールです。
まろやかなコクと爽やかな余韻が残ります。うまみ成分が豊富な麦芽の配合を多めにし、100%天然水で仕込みました。
さらに、仕込み段階で、うまみの抽出・成分アップを実現し、味の厚み・広がりを向上させています。
商品情報
価格 236円(税抜)
規格 330ml
アルコール分 5%
製造者名 麒麟麦酒株式会社
口コミをのぞく
サンサン オーガニックビール(ヤッホー・ブルーイング)
オーガニック麦芽100%、おいしさと安心を追求したビールです。
ビールの原料は麦芽とホップ。
サンサン オーガニックビールは本場ドイツ産のオーガニック麦芽、オーガニックホップを100%使用しています。
もちろん副原料(米・コーンスターチなど)は一切使用していない「本物のビール」です。
エールビール造りに適した硬水の、長野県浅間山の伏流水を使用して丁寧に仕上げられています。
麦芽のコクや甘み、ホップの爽やかな苦みや香りがピュアに感じられる、すっきりとした味わいです。
有機JAS認定の原料を使用した有機農産物加工酒類です。
香りとコクを重視しています。
ビールの種類を大別すると、下面発酵製法で造るラガービールと上面発酵製法で造るエールビールの2種類があります。
飲みやすさを追求したラガービールに比べ、エールビールであるオーガニックビール信州燦燦は香りとコクを重視したビールです。
発泡プロセスを2段階に分け、時間をかけることでビール自身による自然な発泡をさせています。
細やかな泡が口あたりをまろやかにします。
商品情報
価格 248円(税抜)
規格 350ml
アルコール分 5%
製造者名 株式会社ヤッホー・ブルーイング
口コミをのぞく
よなよなエール(ヤッホー・ブルーイング)
香りを重視したビールです。
エールモルトと最高級アロマホップから生まれるコクと香りが特徴のアメリカンペールエール。
インターナショナル・ビアコンペティション2006では前人未到の7年連続金賞を受賞した、世界が認めたエールビールです。
エールビールとはなにか。
それはエール酵母を使用した上面発酵製法で造る伝統的なビールです。
喉ごし重視のラガービールに比べて、エールビールは贅沢なカスケードホップをふんだんに使用し、独特のコクと香りに仕上げています。
じっくりと味わいながらお楽しみいただけます。
飲み頃の適温は5.8℃です。グラスに移して、十分に泡を立てて呑むと美味しいですよ。
商品情報
価格 248円(税抜)
規格 350ml
アルコール分 5.5%
製造者名 株式会社ヤッホー・ブルーイング
口コミをのぞく
インドの青鬼(ヤッホー・ブルーイング)
インドの青鬼…。このネーミング、すでに惹かれますよね。
インドの青鬼は苦味がきいた高アルコールビールです。
エールビールの本場・英国の麦芽と米国の最高級アロマホップを大量に使用した、苦みのきいた高アルコールビールです。
このタイプのビール(インディアンペールエール)の歴史は、大航海時代の18世紀末にさかのぼります。
英国からインドまでの長い輸送に耐えられるようにアルコール度数を高め、さらに劣化防止効果のあるホップを大量に投入。
その結果、苦みが際立つビールとして誕生しました。
そんなルーツを持つ「インドの青鬼」は、苦みの強さが魅力というファンに愛されています。
エールビールとは、常温で短時間で発酵する酵母を使ったビールのことを言います。
盛んに炭酸ガスを出すために、最終的に酵母が浮かび上面で層を作る上面発酵ビールの一つです。
現在多くのメーカーが作っている低温で発酵させる下面発酵ビールに比べて、味・香り・色などが個性的でバラエティに富んだビールができるといわれています。
「インドの青鬼」はエールビールの中でも「インディアンペールエール」という、最も強い苦みが特長のビール。
エールビールの特長を最大限に引き出したビールとも言えます。
商品情報
価格 267円(税抜)
規格 350ml
アルコール分 7%
製造者名 株式会社ヤッホー・ブルーイング
口コミをのぞく
常陸野ネスト ラガー(木内酒造)
爽やかな風味を楽しめます。
モルトの旨味、ホップの軽快な風味が特長的な明るい色合いの下面醗酵ビールです。
キレの良いフレッシュなのど越しも楽しめます。
商品情報
価格 380円(税抜)
規格 330ml
アルコール分 5.5%
製造者名 木内酒造合資会社
口コミをのぞく
常陸野ネスト ペールエール(木内酒造)
ホップの風味を大切にした英国風淡色ビールです。
英国のビールスタイルを代表する、古くから醸造されている淡色系ビール、ペールエールです。
ホップの苦味がアクセントとなり、上面発酵酵母の持つフルーティーな香りと、英国ビールに伝統的にもちいられるケントゴールディング種ホップの豊かな香りが、バランスのとれた味わいを生み出します。
個性的な味が多いネストビールの中では比較的、大手メーカービールに慣れ親しんでいる方でも抵抗なく飲めそうですよ。
ろ過をしてあるので、クリアな色あいです。
飲み頃温度は10~13℃です。
上面発酵酵母の持つフルーティーさとホップのノーブルな香りが楽しめます。
イギリスのパブなどで使用しているパイントグラスが一番お似合いです。
オールマイティに様々な料理に合わせて飲めます。
商品情報
価格 380円(税抜)
規格 330ml
アルコール分 5.5%
製造者名 木内酒造合資会社
口コミをのぞく
常陸野ネスト ヴァイツェン(木内酒造)
フルーティで豊かな香りを持つネストビールです。
常陸野ネスト ヴァイツェンは、ドイツ、南バイエルン地方に伝わる伝統的なうすにごり小麦ビールです。
大麦麦芽と小麦麦芽を半々にもちいた爽やかな酸味ときめ細やかな泡だちを持ち、さらにバナナ、クローブなどの香りを醸し出す特別な酵母をもちいることによって副原料の持つ香りとは違う、他にはないフルーティーかつ豊かな香りを持っていることが一番の特長です。
夏にはレモンスライスを浮かべて飲むといっそう味わいが引き立ち、あまりビールを飲まない方にもおすすめできるビールです。
小麦麦芽を使用しているためたんぱく質が多く、濁っているのが特長です。
無ろ過のため酵母などのおりが沈殿する場合がありますが、問題はありません。
ヴァイツェン酵母の独特な香りを楽しむためには10~12℃あたりがおすすめの温度です。
また小麦ビールの持つきめ細やかな泡を目で楽しむために、背の高いグラスがオススメです。
軽い酸味を引き立たせるのがレモン。
スライスして1枚入れて飲むといっそうおいしさが増します。
甘みのある料理と合わせるとお互いの味をさらに引き立てますよ。
商品情報
価格 380円(税抜)
規格 330ml
アルコール分 5.5%
製造者名 木内酒造合資会社
口コミをのぞく
常陸野ネスト ホワイトエール(木内酒造)
アメリカでも、人気のネストビールです。
コリアンダー、オレンジピール、ナツメグを使った伝統的なベルギースタイルの小麦ビール、ホワイトエール。
小麦の爽やかな軽い酸味とすっきりとした味わいにハーブの香りが特長的な、年間50万本をアメリカに輸出している、日本でもアメリカでも人気のあるネストビールです。
バランスのとれたホップの苦味は控えめで、ビールが苦手という方にもオススメです。
世界最大のビールコンテスト「ワールド・ビア・カップ」での2度の金賞受賞やイギリス最大のビアコンテストでの総合チャンピオンなど、世界が認めたホワイトエールの最高峰です。
冷やして飲むと美味しいビールなんですが、あんまり冷やしすぎない方がハーブの香りを楽しむことができます。
適温は10℃前後。
ブランデー型やチューリップ型のグラスを用いることによっていっそう香りを楽しむことができます。
スパイシーな料理との相性は肉、魚を問わず抜群ですが、甘いお菓子類ともぴったり。
未ろ過のため、びんの底に酵母が溜まることがありますが、品質には問題なく大丈夫です!
またホワイトエールの場合はハーブが入っていることで、静かにおりを振ってからグラスに注ぐと、さらに香りが高くなります。
商品情報
価格 370円(税抜)
規格 330ml
アルコール分 5%
製造者名 木内酒造合資会社
口コミをのぞく
コエドビール 瑠璃-Ruri-(コエドブルワリー)
ピルスナービールの出来は素材により左右されます。
ピルスナービールは、専用のピルスナー麦芽1種類のみを使用し、素材の良し悪しがもっともハッキリと仕上がりに現れるビールです。
瑠璃-Ruri-には、COEDOの職人達が目利きで選び、ドイツ・オーストリアより直接輸入した最高級ピルスナー麦芽が使用されています。
またホップには、ピルスナービールの起源でもあり、その香りの良さから「ノーブルホップ」と称されるチェコ産ザーツホップを使用し、ピルスナービールの原料として王道を追求しています。
素材のよさをていねいに引き出す、小細工の効かない職人技が効いています。
ピルスナービールには、同時に素材の良さをていねいに引き出す職人の技が欠かせません。
シンプルであるからこそ、ごまかしがきかないビールなんです。
COEDOの職人達は、ビールを生み出す酵母たちの働きを最高のコンディションで引き出すために、原料麦芽の粉砕、仕込、発酵、容器への充填に至る全工程をまるで赤ちゃんの面倒を見るかのように、丁寧に育んでいきます。
2ヶ月に及ぶ醸造期間の中で、酵母が生み出す自然の炭酸がやわらかな口当たりをもたらし、熟成された味が完成するのです。
美味しく飲むには、冷蔵庫で冷やし、ボトルよりグラスに注ぎ、お飲みください。
酸味とフレッシュな香りのあるものとぜひ合わせてください。
ミモレットチーズ、モッツァレラとトマトのカプレーゼ、白身魚の刺身、ビネグレットドレッシングのサラダ、カルパッチョなども。
商品情報
価格 350円(税抜)
規格 333ml
アルコール分 5%
製造者名 株式会社協同商事 コエドブルワリー
口コミをのぞく
オイシックスの都合で、販売終了や商品差替えなどがあると思います。
詳しくはオイシックス公式ホームページをご覧ください。
オイシックスならビールをケースでも届けくれるの?
オイシックスはビールをケースでも届けてくれますよ。
働くパパやママ、一人暮らしの女性がオイシックスを選ぶ一つに理由がこれ。
重い食材を家まで届けてくれること。これはありがたいですよね。
特にビールをケースで運ぶなんて、「重い」の代表格。
そして何より、女性の一人暮らしなら、ビールのケースを持ち帰ることの「私、がっつりビール飲みますよ感」の恥ずかしさも回避できます。
しかもビールケース梱包のあの「これビールですよ!!!」のアピール感も女性ならイヤですよね。
ま、その重量や梱包の恥ずかしさをクリアしてくれるのがオイシックスの宅配。
さてさて、ビールですが、残念ながらケースで販売しているのは、今のところ「よなよなエール」だけとなります。
これからはもっと増えるかもしれませんが、そこはオイシックスの公式ホームページの更新を楽しみに待ちましょう。
よなよなエール(ケース)
350ml×24本 5,952円(税抜)
飲みすぎ注意!
まとめ ~オイシックスはビールも注文できる!重いケースも家まで届けてくれる~
しんどい夜、つらい夜、明日が来なければいいのにと思う夜、何もかも投げ出したくなる夜、家事や仕事で忙しいとビールに頼りたくなることもありますよね。
そんな毎日のストレスを気軽に癒してくれるのがビール。
仕事で忙しいパパやママ、一人暮らし、一日を疲れを癒して、明日の英気を養う、そんな理由で、ビールを常備しておきたいもの。
キリンビールもあれば、ヤッホーブルーイングのようなクラフトビールまで、色々揃って、スーパーではなかなか取り扱っていない商品に触れるのも楽しみの一つ。
そして、重たいケースごと宅配してくれるのもオイシックスの魅力のひとつ。
女性にもありがたいですね。
ところで、これまでにオイシックスを利用したことはありますか?
もしもまだオイシックスを利用したことがない方は、今がチャンスです。
今なら、オイシックスを始めてご利用される方限定で「おためしセット」キャンペーン実施中です。
大人気商品のミールキットを含む全14品セット、通常4,000円相当のところを1,980円で体験できるキャンペーンです。
1,980円でオイシックスの安全性と美味しさをプチ体験できます。
ぜひこの機会にオイシックスの味やサービスをおためしください。
※料理画像は全てオイシックス公式ホームページから引用しております
関連記事
リアル店舗でオイシックスの商品をためしたい方はこちらを参照ください

オイシックスの送料について

オイシックスの支払いについて

オイシックスの宅配について
